MyData
Identity

MyData Global Board elections

2019-11-05 22:00

私の個人情報にまつわる考え方やMyDataのムーブメントが今後のどのような戦略・方向性で展開されるべきだと思うかについて、MyData Global Slackの#leadership-electionsチャンネルに投稿された理事にノミネートされている方向けの質問に回答する形でまとめます。

【ご参考】以下、MyData JapanウェブサイトからのMyDataの考え方に関する説明です。

私たちはパーソナルデータに対する個人中心のアプローチに向けた取り組みを推進しています。 個人が自身のデータについて十分に理解し、主体性と主導権を持って、自らのためにパーソナルデータを活用できる世界を目指しています。 この価値観を共有し、パーソナルデータのパラダイムを逆転させる MyData Japan の活動にぜひ参加してください。

MyDataへの宣言に署名し、このパラダイムシフトを推進しましょう。

#English follows Japanese

Elaborating on my thoughts on personal data and the strategy/direction MyData movement should take by answering to the questions posed in #leadership-elections channel in MyData Global Slack.

THE channel to get to know your leadership team candidates in advance of the elections! Candidates can use this channel to share their thoughts about issues dear to their hearts and we all as members get to ask them some tough questions!

I loved the idea and all the questions that came. They were to the point and I trully enjoyed thinking through my answers

#This is a living blog post that I will continue updating as more questions will continue to come

個人データの販売と収益化についてどう考えますか?

インターネットの現在のビジネスモデルを考えると、データの収益化を完全に禁止するのは非現実的です。ユーザーがどのよう用途であれば、自身のデータの収益化を許可するか選択できるようにすることに、改善の余地があると思います。

たとえば、時間の節約という観点から、Amazonからの服のレコメンデーションは続けてほしいですし、それがなくなれば、私の幸福度は下がるでしょう。ただ、Cambridge Analyticaのように私の個人データを、私の政治的見解を左右することには絶対に使用してほしくありません。

これの実現には、個人情報利用に関する規約への承諾を階層化することやそれを実現するための技術革新が必要になる可能性もありますが、個人情報にまつわる様々な問題の突破口になる可能性もあると思っています。

また、現在に個人情報の乱用の原因になっているのがインターネットのビジネスモデルであると仮定すると、代替モデルはなにかについて考え続ける必要があります。分散化にヒント/可能性があると感じているため、私はブロックチェーンを追い続けています。

What about selling and monetisation of personal data, what is your view?

It's unrealistic to ban monetization of data entirely, given current business model of the Internet. I think the room for improvement in allowing a user to choose for which purposes he/she allows monetization. For example, I want Amazon to recommend me clothes because I do not want to spend time on this, but I do not want to see political adds. This may require a new notion of layered concent and maybe some technological innovation, but this might be a breakthrough. Meanwhile, we should keep working on a new business model of the Internet, and I see a hint/potential in decentralization


「MyData」は、マスに知られるブランドになる必要がある/可能であると思いますか。またはそれなしで目標を達成できますか?

MyDataは、マスに直接サービスを提供する会社ではありません。そのため、直接マスに知られるブランドになることは難しいのではないかと現実的に考えています。 ただ、MyDataは、大衆にリーチしているインフルエンサーに影響を与える思想面でのリーダーシップをとる運動であると思っているため、マスへの直接的リーチなしでも問題は達成できるのではないでしょうか。

ムーブメントを強化しまとめ上げるために現在の優先事項は、インフルエンサーとのリレーションであるべきだと思っています。余裕があれば、マスに直接リーチすることもできますが、必然性はないきがしています。

do you believe ‘MyData’ needs to be/ can become a brand known to the mass market of individual’s; or can objectives be met without that?

MyData is not a company providing services directly to the mass market. We are the movement influencing the thought leaders influencing the influencers who reach out to the mass. The first priority should be on the influencers to strengthen/consolidate the movement - than we can focus on mass, if bandwidth allows


規制、行動規範、標準化などの分野でのMyDataの役割についてどう思いますか?例:MyDataはA New Governanceと協力しています

私たちは、この規制の分野で重要な中心的役割を果たす必要があると強く思っています。法律は技術に遅れをとる傾向があるため、MyDataの信頼性と規模を確立する上で非常に重要です。

1 / MyDataの行動規範を制定し、2/ MyDataメンバーがそれぞれがMyDataの外で所属する組織の中での採用を推奨し、3 /MyDataの世界中のHubは、この行動規範を利用し、より強固な規制制定に向けたロビイングを実施することに活用できます。たとえば、日本ハブはパブコメにコメントを提出したり、ワーキンググループと話したりしています。

what do you think about MyData’s possible role in the field of regulation & soft regulation, code of coduct and standardization (etc)? Ref. eg MyData is cooperating with A New Governance

I think we need to play a key/central role in regulation space. It is crucial in establishing credibility and scale for MyData because legislations tend to lag behind tech and business people need to look for regulations when scaling. We can start by 1/drafting a MyData Code of Conduct that 2/members of MyData advocate for adoption in their organization and 3/Each hub can take the lead in negotiating with local gov/reg org utilizing this CoC and aiming for more solid reg. For example, Japan Hub has been submitting comments to gov / talking to WGs


MyData Globalは、提唱する個人情報管理ツールを使用してメンバーシップデータを管理することにより、コンセプトを実証し、リーダーシップをとるべきでしょうか。そして、もしそうであれば、どの程度の優先順位で取り組むべきでしょうか?

これは素晴らしいアイデアです。 「メンバーシップデータ」がどのくらいのデータで構成されているかは、私にはわかりません。ユーザー側が、メリットを感じるほどのデータ量であるかは不安ですが、パートナー組織/メンバー組織に似たようなデータ管理方法を提案する強力な手段になると思うので、スターティングポイントとしてはとても最適だと思います。

メンバーシップの構成要素については質問者から以下のような返信をいただいたので実現性は高いと思っています!

I think base level membership data amounts to 1) core identifiers (name and an address), 2) communication details, allowed channels and preferences, 3) the membership itself (type, status, key dates, i.e. start date/ renewal date), 4) payment/ transaction history.

should MyData Global be taking a demonstrable leadership position by using MyData compatible tools to manage membership data; and if so what level of priority should be placed on this?

This is a great idea. It is not clear to me how much data, 'membership data' consists of. One concern is that it might not be enough to feel the benefit, but it would be a good place to start and invite our partner orgs/member orgs to manage their data in a similar manner in cooperation with MyData


比喩は興味深いものです:単純化しすぎるかもしれませんが、複雑なトピックに洞察をもたらすこともできます...(個人)データにまつわるお気に入りの比喩は何ですか?

二酸化炭素ですかね。個人は、意図せずに自然に毎日データを生成します。うまく処理されれば、酸素のように個人の生活を支える非常に有用で基本的なものに変わる可能性もあります。問題は、個人データの光合成プロセスをどのように作成するかです。

metaphors are an interesting shorthand: they may oversimplify, but can also bring insight to complex topics… what are your favorite metaphors for (personal) data?

Carbon Dioxide. Individuals produce data everyday naturally, unintentionally. if processed well, it can turn into something very useful and basic that supports individual's life, just like oxygen. The question is, how do we create a photosynthesis process for personal data.


MyDataの分野でお気に入りの本/出版物は何ですか?

マイクロソフトPresident Brad SmithによるTools and Weapons: The Promise and The Peril of the Digital Age (English Edition)ですね。

政府-大手テック企業間の舞台裏交渉の詳細が描かれています。私が想像していたよりも非常に多くのことが行われて考え抜かれており、正直びっくりする点が多かったです しかし同時に、NGOや人道支援側の人間が議論に参加させてもらっていない現状も浮かび上がってきて、まだまだ頑張らないと、と思いました。

What is your favorite book / publication in the field of MyData? - Mentioning one does not mean you fully agree with or support its ideas, it can be provocative as well. Or a book or report you have written yourself.

Tools and Weapons: The Promise and The Peril of the Digital Age (English Edition) by Microsoft President Brad Smith

It explains behind the scene negotiations between the govs and big tech companies (quite fascinating and much more is done than we think!), but at the same time, it shows the lack of social sector/individuals themselves at the table...


取締役会と運営委員会のメンバー、スタッフ、個人および組織のメンバー、ハブの役割、責任、権利をどのように見ていますか?特に動きの将来の方向性を念頭に置いた場合。

私はリーダーシップは小規模であるべきと信じており、MyData Globalが大きな方向性を定めた上で、世界各地のHubはより自由に活動できるような分権化によって運動を成長させるべきだと思っています。

特に、Slackでのメンバーの会話を活動に反映させる、柔軟性と適応性を大事にするべきだと思います。MyDataのSlackは、私が見た個人や組織のメンバーの中で最もうまく機能しているフォーラムの1つです。

how do you see the roles, responsibilities and rights of the Board and Steering committee members, the Staff, individual and organizational members plus the hubs? Esp. when keeping the future orientation of the movement in mind.

I am a believer of a small leadership, and growing the movement through decentralization, so more discretion to local hubs under big MyData Global direction. and definitely being flexible and adapting direction listening to conversations on Slack: I think MyData Slack is one of the most well-functioning forum among indiv & org members that I have seen, and we should cherish this


あなたが交渉不能として保持している価値観(non-negotiable values)は何ですか?

ダイバーシティ&インクルージョン(リスペクトを含む)です。高度な抽象化された概念は世界共通なものに合意できるかもしれませんが(国連条約などがそれにあたる)、各コミュニティはユニークであり、独自のBLTS文化を持っているため、それらの概念はカスタマイズしないとなじみません。互いの独自性から学び、各自の特徴を維持することはイノベーション/ローカリゼーションにつながり、MyDataのグローバルなムーブメントを作り出すことに欠かせません。

Realising we are in a complex world and we are, thankfully, a diverse community… what are the values that you hold as non-negotiable?

Diversity and Inclusion (which implies respect). while we should agree on high level principles, each community would have minor modifications that suit best their BLTS culture. Learning from those and keeping such for innovation/localization is absolutely crucial for a global movement adoption.


前回の会議のテーマは"make it happen, make it right"でした。 2つの意図が衝突して、MyDataを解散するかどうかの決定票を理事として投じなければならない状況に置かれるシナリオを想像できますか?

「解散」オプションは検討もせず、衝突の根本を解決するような創造的な手段を考えていくと思います。(私の人生哲学はBe Patient, and never give up)

the theme of a previous conference was "make it happen, make it right". Can you imagine a scenario where the two intentions collide so much that you are eventually put in a position, as elected board member, where you have to cast the deciding vote on whether to dissolve MyData?

I would not put 'dissolving' option on the table and discuss creative options to dissolve the tension.